注意事項
-
【確認事項】下記野内容に該当する場合当日ご案内出来かねる場合がございます。 Pluryal DENSIFIER(プルリアルデンシフィア)シリーズの組成と効能 Pluryal SILK(プルリアル シルク)は、ポリヌクレオチドゲルであり、注入剤として単回使用するものです。ポリヌクレオチドは、サーモンから抽出される天然由来の物質です。Pluryal SILKは、その生化学的・粘弾性的特性により、保湿や肌に栄養を与えることに優れており、主に皮膚の硬さ、しなやかさ、張りの改善、筋腫や傷の改善に使用します。また、額、目周り、口周り、顔、首、デコルテ、腹部、臀部、大腿部など、皮膚のどの部位にも使用できます。 Pluryal Densify(プルリアル デンシファイ)は、ポリヌクレオチド(10mg/ml)とヒアルロン酸(10mg/ml)とマンニトール(40mg/ml)を独自に混合させた注入剤として単回使用するものです。ポリヌクレオチドとは、魚から抽出される天然由来の物質です。PluryalDensifyは、組織に潤いを与え、皮膚の親和性を促進し、皮膚の張りとしなやかさを向上させ、肌質改善させるだけでなく、妊娠線や凹んだ傷跡の修復にも役立ちます。 Pluryal HAIR DENSITY(プルリアル ヘアデンシティ)は、ポリヌクレオチドゲルであり、注入剤として単回使用するものです。ポリヌクレオチドは、魚から抽出される天然由来の物質です。その生化学的・粘弾性的特性により、保湿や肌に栄養を与えることに優れており、主に皮膚の硬さ、しなやかさ、張りの改善、筋腫や傷の改善に使用します。Pluryal® Hair Densityは、頭皮、眉毛、ひげなど、毛の多い部位に使用することができます。 Pluryal BIOSCULPTURE(プルリアル バイオスカルプチャー)は、皮膚のたるみやシワの修正、唇のボリュームアップと輪郭形成のための注入剤(ヒアルロン酸フィラー)として使用します。主成分は、非動物由来の架橋ヒアルロン酸です。Pluryal® Biosculptureは、シワや傷跡による皮膚の凹みの治療や、シワ改善、肌質改善の治療のための注入剤です。 (例:鼻唇溝、口の周りのシワ、顔やニキビ跡、口唇のシワ、額のシワ、ボリュームロス) ※全製品、日本の厚生労働省に位置する欧州のCE認証を取得している安全な注入剤です 施術した際に発現する可能性のある症状・反応 ・処置後の出血、浮腫、腫れのない紅斑(1週間以内に消失することがほとんど)。 ・稀に治療部位の炎症反応(赤み、腫れ、痛み、かゆみ)、血腫、圧痛が起きることがあり、 注射の直後、もしくは2~6週間後に出ることもあります。 ・1週間以上続く副作用は、医師に報告し、適切な治療を受けてください。 ・治療部位や注入方法にもよりますが、初回治療(3週間間隔で数回注入)を行った場合、 Pluryal Densifier製品の効果は6~12ヶ月ほど持続するとされていますが、この期間は 患者様の肌の状態やケア、ケースによって増減することがあります。 施術後の注意点 ・施術当日の洗顔は可能ですが、摩擦を避けて優しく洗ってください。 ・メイクは施術翌日から可能です。 ・施術当日の飲酒、喫煙、サウナ、激しい運動は避けてください。 ・施術部位へのマッサージは1週間程度避けてください。 ・治療後2週間は、AHA、レチノール、ビタミンC、IPL、ケミカルピーリングなど、 肌への刺激が強い美容処置はしないようご注意ください。 禁忌事項 ・妊娠中・授乳中の患者様 ・ヘルペス治療中の患者様 ・皮膚ガンの治療中、もしくは患ったことがある患者様 ・アスピリン、抗凝固薬を服用中の患者様 ・魚、魚卵アレルギーの方 以下の患者様は、治療の可否を医師にご相談ください。 ・心疾患 ・自己免疫疾患 ・膠原病 ・糖尿病 ・てんかん ・肝炎 ・感染症 ・アトピー ・ケロイド体質 ・炎症性ニキビ ・金属挿入部、プロテーゼ、アクアミドなどの注入部位
-
注意事項に該当する場合当日施術が出来かねる可能性がございます。 ・予約の変更、キャンセルは必ず2営業日前までにお電話でご連絡いただくか、48時間前までに WEB 上より操作をお願い致します。 ・上記以降の変更・キャンセルは変更・キャンセル料(最大1万円)が発生します。 ご予約の施術代が1万円以内の方はご予約通りの施術代金100%がキャンセル料となります。 ・予約時間に間に合わない場合は必ず予約時間前にお電話にてご連絡をお願い致します。 ・遅刻された場合は後の患者様にご迷惑がかかるためキャンセル扱いとなり施術もできかねます。 ・渋滞、電車遅延、迷子など考慮致しかねます。お時間に余裕をもってお越しください。 ・自然災害、交通機関の運休、体調不良等やむを得ない場合のキャンセル料は発生致しません。 ・無断キャンセル、度重なる遅刻、クリニックの通常業務に支障をきたす行為が見受けられる等、 他の患者様のご迷惑になると判断した場合、次回からのご予約をお断りさせていただきます。