注意事項
-
☘️保険証類を必ず持参してください。
-
■ 当日は剃毛をしてからご来院ください。 ■ お支払いは現金にてお願いしております。
-
■レーザーによる脱毛治療について レーザー照射するレーザーはメラニンに吸収され、毛の中で熱に変わります。この熱で毛根を含む毛全体が焼かれます。この治療方法により、脱毛もしくは毛を細く目立たなくさせることができます。
-
■合併症や後遺症について レーザー照射時に、輪ゴムで弾いたような痛みと熱感が数秒間持続します。治療後、数十分経つと毛の周囲が赤くなり腫れることがあります。一般的な反応です。治療の合併症としては、水疱、痂皮形成、色素脱失、色素沈着などがあります。また、治療後の発毛の仕方は個人差があります。毛根の残存が認められる場合、必要な治療を行いますので医師の指示に従ってください。うぶ毛は治療方法を工夫しても取りきれない場合があります。
-
■治療前 レーザー脱毛開始から治療終了まで毛抜きで毛を抜かないようにしましょう。レーザー脱毛治療期間中は、かみそりで処理を行ってください。
-
■治療後 日焼け止めと保湿剤を使用する必要があります。治療部位をこすったり、引っ掻いたりせず、できるだけ触らないようにしてください。痂皮形成(かさぶた)が出現した場合、無理に取ろうとせず、自然に剥がれ落ちるまで待ちましょう。ごしごし洗うと治療部位に傷がつき、痕が残る恐れがあります。感染の兆候(うみ、発熱等)や治療部位の熱感増強がある場合は、すみやかに医師に相談してください。日焼けした場合や医師の指示に従わなかった場合、合併症の危険性は高くなります。 ※火傷の場合でも料金の返金はありません。 ※脱毛の途中経過として毛がまだらにムラ(まだら)が出ます。