開業の経緯を教えてください。
私は大手美容外科の院長をしていましたので、個人クリニックの開業にあたり、美容外科・美容皮膚科共に、一人ひとりに合ったメニューを幅広く提案し、患者さまに満足してもらえるようなクリニックにしたいと考えていました。
大手クリニックですと、患者さまが希望する施術を提案することが多くなると思いますが、スタッフと私がそれぞれのお肌状態や悩みに合った施術を提案するような運営ができたらいいなと考えて開業しました。
価格帯も比較的通いやすい料金設定にし、開業時にスタッフと「リッツカールトンの様なおもてなしをしよう」と話し合い、長く通ってもらえるクリニックにしたいと思っています。
開業時には
どんな苦労がありましたか?
一般的には大手クリニックから開業する際にコンサルを入れるのですが、「自分でできる範囲は自分でやってみよう」という方針で、場所選びから銀行融資まで自分でやった事が大変でした。発注なども全く分からなかったので、様々な業者さんの力を借りながらでしたが、医療機器の選定なども自分一人でなんとかやり遂げ、大きなトラブルもなく開業できました。
採用時は、知人の知人など、少しコネを使ってスタッフを集めることができ、13名ほどでスタートしました。求人広告を出さずに全員を集めることができ、今は良いメンバーでやっていけています。
キレイパスコネクト導入の
きっかけを教えていただけますか?
キレイパスコネクトは、私が参加した「自費研フェスティバル」という自費診療のイベントで担当の方が紹介してくださったのがきっかけです。他社と比較検討していたのですが、自費診療のカルテと予約システムが一体化していること、料金も比較的使いやすい料金だったことから選びました。
保険診療の機能があるカルテだと、レセプトなどの自費診療だけのクリニックには不要な機能もあると考えており、自費診療向けのカルテを検討していました。予約システムも自費診療・保険診療で異なる点があると思っており、自費診療向けで、患者さまの予約の取りやすさも優れていると思い、キレイパスコネクトを選びました。
キレイパスコネクトは、インターフェース(UI)が非常に良く、直感的に操作しやすいので、スタッフからも評判が良いです。
開業当初からキレイパスコネクトを導入して、どのような効果がありましたか?
開業1ヶ月前から予約を受け付けることになり、電話とWebの2種類の予約方法を用意しましたが、90%以上がWebからの予約でほとんど電話がかかってこない状態でした。患者さまからも特に問題なくスムーズに予約できたと言っていただけたので、予約のしやすさはすごく優れていると思います。
システムを選定するうえで、予約は、スマホからのタップ数が少ないほど良いと考えていました。キレイパスコネクトはその設定ができるので、患者様が少しでも楽になるように設定して使っています。
キレイパスコネクトを導入してクリニック内のオペレーションはいかがでしょうか?
開業してからは、1日に多い日で70人以上の患者さまが来られますが、現在は15名ほどのスタッフで回しています。
なので、どこかで業務が詰まってくる事があるのですが、キレイパスコネクトでは患者さまのステータス管理ができるので、受付で詰まっているのか、看護師さんで詰まっているのか、自分が詰まっているのかが一目瞭然で分かるので助かっています。
ベッドは10床あるのですがそれに加えて、機械と部屋が複雑に絡み合って回らなくなってしまうので、どこが問題になっているのか把握し、少しでもお待たせすることなく施術にご案内できるように工夫しています。
また、患者さまの予約が入ってくると、その予約から人・部屋の割り当てをドラッグアンドドロップで簡単にできるので、患者さんをお待たせすることなくご案内できています。
スタッフの方からはどのような
お声が上がっていますか?
通常ですと、70名程の患者数を現在のスタッフ数15名程度で対応するのは大変だと思います。大手では、その程度の患者数なら50人くらいのスタッフで対応していたのですが、現状、スタッフは忙しそうですが問題なくできていると思います。
サポートの方がLINEで困ったことを聞くとすぐに返答してくれるので、とても助かっています。
経営分析はどのように
活用していらっしゃいますか?
経営分析では、1日の売上や患者数がすぐに分かることがすごく良いかなと思います。特に施術別の件数がすぐに分かるので、オープン当初、外科手術は来院が多かったのですが、ヒアルロン酸などの注入が思ったより少なかったことが分かりました。注入は自信のある領域だったので、SNSで広告を出したり症例を出したりして今は患者様を増やすことができました。
私がいた大手では施術ごとの件数は見れず、基本的に売上げの金額が見えるという形で、ここまで細かい分析は無かったので活用しています。
LINE連携やポイントシステムの
活用についてはいかがですか?
LINE連携予約ではクリニックの公式LINEのリッチメニューから3〜4タップで予約可能で、患者さまにとっても便利だと思います。ポイント機能も再来院に繋がるきっかけになっているかなと思いますし、色々な機能がありますが全て使わせていただいてると思います。
最後に、今後のキレイパスコネクトへの期待や展望があれば教えていただけますか?
どんどん要望に答えてくださって、機能が増えたりしてるので助かっています。導入クリニックも増えて大変かと思うのですが、また今後とも色々対応していただければ嬉しいです。
キレイパスコネクトを
新規開院から使っていただき、
さまざまな成果と今後への期待が
垣間見えて大変嬉しいです。
今後もぜひキレイパスコネクトを
ご活用ください。
貴重なお話をありがとうございました!